爺さんのブログ

74歳ですが気持ちは20歳(笑 よろしくお願いします。

南国・車中泊の旅 #1

当初は、鹿児島新港からフェリーで奄美大島名瀬港に行く計画だったが、船の2等寝台が取れなかったので、急遽貨物船で車を運んでもらい飛行機で行く事になった。

我が家を6月23日に出発、1泊目は予定通り木曽路・奈良井宿駐車場に車中泊させてもらい2日目は混雑するだろうと予測した名古屋市街地を大きく迂回して岐阜県に入り道の駅・池田温泉に到着。道の駅から少し登り、温泉に入り今夜はこの駐車場で車中泊。

3日目、道の駅から南下して三重県に入り四日市市から亀山市を抜け国道25号線で快調に奈良県を通過して夕方大阪南港に到着した。

港に到着したはいいが適当な駐車場が見つからないので、近くの小さなプレハブ倉庫横の狭いスペースに車を入れ車中泊させてもらった。

翌朝9時に海運会社に車を預け歩いて最寄りのフェリーターミナル駅からコスモスクエアー駅、ここで乗り換えて弁天町駅、再度乗り換え関西空港と訳がわからない路線を乗り継いで約2時間なんとか関西空港に到着。

初めての関西空港なので勝手が分からずウロウロしてチケットを購入、なんとか保安検査も通過して約1時間50分のフライトで奄美空港に到着。

空港から名瀬市街地までは距離があるのでタクシーかバスだが運賃を考えると断然バスのほうが安いのでこちらを選択して約1時間バス(1100円)に乗り今夜の場末の木賃宿に到着する。

安宿に2泊して、今朝9時過ぎに名瀬港にある海運会社で車を引き取り徘徊準備にこぎつけた。

まずは、島の北端まで行ってみる事にして出発。途中スーパーに寄り食材を買い冷蔵庫に押し込めるだけ押し込んで再度出発。

名瀬市街地から国道58号線で一旦内陸に入り民家が点在する田園地帯を通り抜け東シナ海側に出る。

奄美大島沖を沖縄に向け航行するマルエーフェリー

しばらく入り組んだ海岸線を走り北上していると絶景が見えて来る

絶景の海岸に降りてみると数個のヤシの実が流れ着いていた。石垣島では割って中の水を飲んでみたが、これはだいぶ古いようで柔らかかった。

そんなことで、なんとか奄美大島に上陸でき、明日から本格的に徘徊を始めたいと思う。

今夜は、この海岸の入り口付近の道端で車中泊予定。

すぐ目の前は海で木陰に居ると海風で涼しい。(昼飯タイム)今夜の車中泊場所でもある